
夏の農園、草との戦いの物語。
Share
イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」)
好きな納豆は、オクラ納豆です。
ビニールハウスで育てているオクラが、そろそろ収穫ラッシュを迎えそうな研修生Hataです。
いつもご愛読ありがとうございます。
夏の農園、草との戦いの物語。美味しいハスカップを育てるための、私たちの舞台裏
うだるような暑さが続く、北海道の夏。太陽がじりじりと照りつける中、私たちの農園では、日々の大切な営みがあります。それは、元気すぎるほどに伸びてくる「草」との、終わらない戦いです。
息つく間もない、草との根比べ
「ああ、また伸びてる…」
農園の通路を歩くたび、そんなため息がこぼれます。一週間前にきれいに刈り終えたはずの場所が、もううっすらと緑色に染まっている。植物の生命力には、毎年驚かされるばかりです。
特に、私たちの宝物であるハニーベリー(ハスカップ)の樹にとっては、この雑草たちが大敵。樹の根本に生い茂る草は、土の中の栄養や水分を奪い合い、ハスカップの健やかな成長を妨げてしまいます。一粒一粒に甘酸っぱさがぎゅっと詰まった実を育てるためには、この草たちとの共存、いえ、”戦い”が欠かせないのです。
日中の最も暑い時間帯は、さすがに体も悲鳴を上げます。一度、クーラーの効いた涼しい家へと避難し、しばしの休息。この短い昼寝が、午後の活力を生み出す、最高の贅沢だったりします。そして、日差しが少し和らぐ朝夕の涼しい時間帯を狙って、私たちは再び農園へと向かうのです。
頼れる相棒、「ウィングモアー」との共演
この草刈りという名の舞台で、主役級の働きを見せてくれるのが、私たちの頼れる相棒「ウィングモアー」という機械です。
https://youtube.com/shorts/Pa2D4MY2DdA?si=c3IzQYpC4Ccp-sQz
動画をご覧ください。この機械はただ草を刈るだけではありません。本体の横から、まるで鳥の翼のようにスッと伸びるアームの先にも回転刃がついています。これが、ハスカップの樹の株元、ギリギリのラインを攻めてくれるのです。
「ウィーン!」という小気味よいエンジン音とともに、通路の草はみるみるうちに刈り取られ、同時に株元の厄介な草も一掃されていきます。デリケートな樹の幹を傷つけることなく、効率よく作業を進めることができるのは、この相棒のおかげ。まるで心を通わせたパートナーと息の合ったダンスを踊るように、農園の通路を滑らかに進んでいきます。
もちろん、ウィングモアーだけでは届かない、さらに細かい場所は、刈払機で丁寧に仕上げます。この二段階の作業によって、ハスカップの樹々は、太陽の光を一身に浴び、土の栄養を独り占めできる最高の環境を手に入れるのです。
手間ひまの先にある、一粒の輝き
なぜ、私たちがここまで草刈りに情熱を注ぐのか。
それは、すべてがお客様にお届けする、あの一粒のハスカップに繋がっているからです。
雑草に養分を奪われることなく、のびのびと育ったハスカップの実は、味も香りも格別です。十分な栄養を蓄えた実は、深い青紫色に輝き、口に含んだ瞬間に、爽やかな酸味と豊かな甘みがじゅわっと広がります。
この手間ひまこそが、私たちの農園の「隠し味」。農薬に頼らず、自然の力を最大限に引き出すために。私たちのハスカップが「美味しい」と言っていただける、一番の理由なのだと信じています。
2つの味わい、あなたのお好みは?
この夏も、そんな愛情をたっぷり注いで育てたハスカップたちが、収穫の時期を迎えました。オンラインショップでは、この畑から直送で、自慢のハスカップをお届けしています。
特におすすめしたいのが、2種類のハスカップの魅力が詰まった「満喫セット」です。
一つは、厚真町のオリジナルブランドでもある「あつまみらい」。 大粒で甘みが強く、酸味はマイルド。まずはぜひ、そのまま一粒、口に放り込んでみてください。フルーツとしてのハスカップの、新しい美味しさに出会えるはずです。
もう一つは、昔ながらの「在来品種オールスターズ」。 こちらは、きゅっとした酸味が特徴で、ジャムやスイーツに加工すると、その魅力が最大限に引き出されます。濃厚なハスカップジャムをコトコト煮詰める時間は、きっと格別なものになるでしょう。
夏の農園で繰り広げられる、草との戦い。その情景に少しだけ思いを馳せながら、私たちのハスカップを味わっていただけたなら、これほど嬉しいことはありません。
プロフィールのリンクから、ぜひ一度、私たちのオンラインショップを覗いてみてください。丹精込めて育てた一粒が、あなたの元に届く日を心からお待ちしております
お客様の声に支えられ、今日も美味しいハスカップをお届けできるよう努めてまいります。ぜひ、畑嶋農園の美味しいハスカップをご賞味ください。
オンラインショップでは、厚真町のオリジナルブランド品種で、生で食べても酸味が少なく甘みが際立つ『あつまみらい』と、ジャムやスイーツ作りに最適な、昔ながらの品種を詰め合わせた『在来品種オールスターズ』の満喫セットを新発売しています。
それぞれの個性を、ぜひご家庭で味わってみてください。来年のカフェオープンまで、まずは私たちのハスカップで、北国の短い夏を感じていただけたら嬉しいです。
ご購入は、この記事の上のロゴからどうぞ。
農園情報は随時、InstagramやLINE公式アカウントで発信。
ぜひ、私たちのInstagramをフォローしていただいたり、LINE公式アカウントとお友達になってください!
↓↓↓↓Instagramはコチラから↓↓↓↓
農園情報 https://www.instagram.com/hatashima_haskap_farm/
カフェ情報 https://www.instagram.com/risu_kamado_honeyberry/
↓↓↓↓公式LINEはコチラから↓↓↓↓
https://lin.ee/sIZGNW4
スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」)