Include clickable links to your collection pages to give customers an overview of your catalog.

ニュース

いい枝とるぞ〜!

いい枝とるぞ〜!

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) 厚真町の商工会の交流会に参加したら、青年部の集まりだったということに気づいて、気後れしてしまった研修生Hataです。 いつもご愛読ありがとうございます。 今日から再び、剪定を始めました。目的は、ハニーベリー(ハスカップ)の樹を増やしていくためのさし木用の枝をとること。冬の剪定では、厚真町オリジナル品種の「ゆうしげ」と「あつまみらい」(めっちゃ甘いやつ)の樹を切らずに残しておいていました。剪定しながら、さし木にできそうないい枝をとっていきました。久しぶりにやったのと、いい枝探しで、少し時間がかかってしまいました。3時間で12本ほど。明日から、妻と二人でがんばります! そうそう、このたび、LINE公式アカウントをたちあげました。 農園情報や新たに開店準備しているカフェ情報についての最新情報をお届けします。 ぜひ、私たちのLINE公式アカウントとお友達になってください! ↓↓↓↓登録はコチラから↓↓↓↓https://lin.ee/sIZGNW4 今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」) ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐北海道厚真町でハニーベリー(ハスカップ)農園を営む”畑嶋ハスカップ農園”です。#ハニーベリー#ハスカップ#畑嶋ハスカップ農園#北海道#厚真町#りすとかまどとハニーベリーと

いい枝とるぞ〜!

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) 厚真町の商工会の交流会に参加したら、青年部の集まりだったということに気づいて、気後れしてしまった研修生Hataです。 いつもご愛読ありがとうございます。 今日から再び、剪定を始めました。目的は、ハニーベリー(ハスカップ)の樹を増やしていくためのさし木用の枝をとること。冬の剪定では、厚真町オリジナル品種の「ゆうしげ」と「あつまみらい」(めっちゃ甘いやつ)の樹を切らずに残しておいていました。剪定しながら、さし木にできそうないい枝をとっていきました。久しぶりにやったのと、いい枝探しで、少し時間がかかってしまいました。3時間で12本ほど。明日から、妻と二人でがんばります! そうそう、このたび、LINE公式アカウントをたちあげました。 農園情報や新たに開店準備しているカフェ情報についての最新情報をお届けします。 ぜひ、私たちのLINE公式アカウントとお友達になってください! ↓↓↓↓登録はコチラから↓↓↓↓https://lin.ee/sIZGNW4 今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」) ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐北海道厚真町でハニーベリー(ハスカップ)農園を営む”畑嶋ハスカップ農園”です。#ハニーベリー#ハスカップ#畑嶋ハスカップ農園#北海道#厚真町#りすとかまどとハニーベリーと

chatGPTすげ〜

chatGPTすげ〜

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) ムスメが旅立ってしまって、意気消沈していたら、三男坊が春休みで寮から帰ってきて、一気にテンションの上がった現金な研修生Hataです。 いつもご愛読ありがとうございます。 今日は午前中、防風ネットの設置を親方と二人でしていました。 午後はみぞれが降り始め、お家で事務仕事をしていました。 ところで、皆さん、ChatGPTが昨日大幅アップデータしたのをご存知ですか?画像生成機能がかなり進化したそうで、ちょっと遊んでいました。 ハニーベリー(ハスカップ)の写真を見せて、アニメキャラクターにしてもらいました。 すると4人のキャラを提案してくれました。 🌱1. ほんのり天然系「はすかっぷん」• 細長い体、やや傾いたフォルムがチャームポイント• おっとりした性格で、口癖は「ん〜、まぁいっか〜」• 紫のグラデーションで、先端にちょっと白い粉がついてる• 小さな葉っぱの帽子をかぶっていて、風に吹かれてふわふわ動く🌬️• 好きなこと:森の中でぼーっとすること 🕶️2. クールな兄貴系「ベリオ」• シャープな形をしたハスカップで、クールな目つき👁️‍🗨️• 黒の手袋&サングラスをしてる(でも優しい)• 言葉数は少ないけど、みんなをさりげなく助けるヒーロー• 背中に「冷凍庫」マークのタトゥーあり(寒さに強いアピール❄️) 🐥3. 元気っ子ハスカップ「ハスミン」• 小さくてぷっくり系のキャラ。目がキラキラ✨• おしゃべりで元気いっぱい、「すっぱーい!でもだーいすき!」が口癖• 手にはヨーグルトのスプーンを持っていて、いつも何かにトッピングしようとしてる🍧• いつも歌いながら跳ねてるタイプ♪ 🧙‍♀️4. おばあちゃんハスカップ「ばーばベリー」• しわしわで濃い紫のハスカップ。優しい目とメガネ👓•...

chatGPTすげ〜

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) ムスメが旅立ってしまって、意気消沈していたら、三男坊が春休みで寮から帰ってきて、一気にテンションの上がった現金な研修生Hataです。 いつもご愛読ありがとうございます。 今日は午前中、防風ネットの設置を親方と二人でしていました。 午後はみぞれが降り始め、お家で事務仕事をしていました。 ところで、皆さん、ChatGPTが昨日大幅アップデータしたのをご存知ですか?画像生成機能がかなり進化したそうで、ちょっと遊んでいました。 ハニーベリー(ハスカップ)の写真を見せて、アニメキャラクターにしてもらいました。 すると4人のキャラを提案してくれました。 🌱1. ほんのり天然系「はすかっぷん」• 細長い体、やや傾いたフォルムがチャームポイント• おっとりした性格で、口癖は「ん〜、まぁいっか〜」• 紫のグラデーションで、先端にちょっと白い粉がついてる• 小さな葉っぱの帽子をかぶっていて、風に吹かれてふわふわ動く🌬️• 好きなこと:森の中でぼーっとすること 🕶️2. クールな兄貴系「ベリオ」• シャープな形をしたハスカップで、クールな目つき👁️‍🗨️• 黒の手袋&サングラスをしてる(でも優しい)• 言葉数は少ないけど、みんなをさりげなく助けるヒーロー• 背中に「冷凍庫」マークのタトゥーあり(寒さに強いアピール❄️) 🐥3. 元気っ子ハスカップ「ハスミン」• 小さくてぷっくり系のキャラ。目がキラキラ✨• おしゃべりで元気いっぱい、「すっぱーい!でもだーいすき!」が口癖• 手にはヨーグルトのスプーンを持っていて、いつも何かにトッピングしようとしてる🍧• いつも歌いながら跳ねてるタイプ♪ 🧙‍♀️4. おばあちゃんハスカップ「ばーばベリー」• しわしわで濃い紫のハスカップ。優しい目とメガネ👓•...

ワイヤーを固定する昭さん88歳

親方88歳、まだまだ現役

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) 離れて暮らしていても、一緒に食べたい夕食メニューはカレーライスです。夕食の時に娘にビデオ通話したら、娘も夕食を食べていて、しかもメニューがカレーライスでえおんなじ。離れて暮らしていても、通じるものがあるんだなぁと、嬉しくなった研修生Hataです。 いつもご愛読ありがとうございます。 今日は、防風ネット設置の準備をしていました。 ハニーベリー(ハスカップ)にとって、風は天敵の一つ。花粉を運んでくれるハチさんが、うまく飛べなくなってしまって、受粉できなくなっちゃいますからね。 今日は、強風が吹いたり、途中から雨が降ってきたりして、ネットの設置はしませんでしたが、その準備として、ワイヤーやパイプでネット柵の準備をしていました。 親方の昭さんは88歳。ロープやワイヤーの扱いは超一流。まだまだ現役でがんばっています。 https://youtube.com/shorts/7utkrStA_9U そうそう、このたび、LINE公式アカウントをたちあげました。 農園情報や新たに開店準備しているカフェ情報についての最新情報をお届けします。 ぜひ、私たちのLINE公式アカウントとお友達になってください! ↓↓↓↓登録はコチラから↓↓↓↓https://lin.ee/sIZGNW4 今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」) ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐北海道厚真町でハニーベリー(ハスカップ)農園を営む”畑嶋ハスカップ農園”です。#ハニーベリー#ハスカップ#畑嶋ハスカップ農園#北海道#厚真町#りすとかまどとハニーベリーと#ログハウス *********************************************************☆Instagramやっています!○農園公式Instagramはこちらhttps://www.instagram.com/hatashima_haskap_farm/○研修生Hataの研修日記などhttps://www.instagram.com/eeyoredog/◯お菓子づくりなどhttps://www.instagram.com/spatula_of_squirrel/◯看板しば犬おとのことhttps://www.instagram.com/otogram1120/

親方88歳、まだまだ現役

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) 離れて暮らしていても、一緒に食べたい夕食メニューはカレーライスです。夕食の時に娘にビデオ通話したら、娘も夕食を食べていて、しかもメニューがカレーライスでえおんなじ。離れて暮らしていても、通じるものがあるんだなぁと、嬉しくなった研修生Hataです。 いつもご愛読ありがとうございます。 今日は、防風ネット設置の準備をしていました。 ハニーベリー(ハスカップ)にとって、風は天敵の一つ。花粉を運んでくれるハチさんが、うまく飛べなくなってしまって、受粉できなくなっちゃいますからね。 今日は、強風が吹いたり、途中から雨が降ってきたりして、ネットの設置はしませんでしたが、その準備として、ワイヤーやパイプでネット柵の準備をしていました。 親方の昭さんは88歳。ロープやワイヤーの扱いは超一流。まだまだ現役でがんばっています。 https://youtube.com/shorts/7utkrStA_9U そうそう、このたび、LINE公式アカウントをたちあげました。 農園情報や新たに開店準備しているカフェ情報についての最新情報をお届けします。 ぜひ、私たちのLINE公式アカウントとお友達になってください! ↓↓↓↓登録はコチラから↓↓↓↓https://lin.ee/sIZGNW4 今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」) ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐北海道厚真町でハニーベリー(ハスカップ)農園を営む”畑嶋ハスカップ農園”です。#ハニーベリー#ハスカップ#畑嶋ハスカップ農園#北海道#厚真町#りすとかまどとハニーベリーと#ログハウス *********************************************************☆Instagramやっています!○農園公式Instagramはこちらhttps://www.instagram.com/hatashima_haskap_farm/○研修生Hataの研修日記などhttps://www.instagram.com/eeyoredog/◯お菓子づくりなどhttps://www.instagram.com/spatula_of_squirrel/◯看板しば犬おとのことhttps://www.instagram.com/otogram1120/

ついにカフェログハウス着工!

ついにカフェログハウス着工!

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) 娘の新居で初めて娘に作ってもらいたい手料理は、親子丼です。関東での大学生活をスタートさせるために、準備の手伝いをしてきた研修生のHataです。 いつもご愛読ありがとうございます。 今日は、いつもの農園だよりではなくて、カフェの準備状況についてお話しします。 厚真町の自然豊かな住宅街の一角に、いよいよカフェの建設が始まりました。 といっても、今日は、基礎工事の準備です。 写真ではちょっとわかりにくいですが、この場所にログハウスを建てます。 目印の糸が張ってあるのを見て、意外と大きなログハウスになるかも、と少しビビっています。 というのも、お家の躯体はプロが作ってくれるもの、中の床や壁、天井などは、自分でやることになっているからです。 どれくらい時間がかかるんだろう? とはいえ、ログハウスを自分で作るというのは、私の夢でした。 この場所が、多くのお客様のサードプレイスとなる日を夢見て、このチャレンジを成し遂げてみせます!   こんな感じで、ログハウスの成長日記も随時お知らせしていきますね。 そうそう、このたび、LINE公式アカウントをたちあげました。 農園情報や新たに開店準備しているカフェ情報についての最新情報をお届けします。 ぜひ、私たちのLINE公式アカウントとお友達になってください! ↓↓↓↓登録はコチラから↓↓↓↓https://lin.ee/sIZGNW4 今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」) ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐北海道厚真町でハニーベリー(ハスカップ)農園を営む”畑嶋ハスカップ農園”です。#ハニーベリー#ハスカップ#畑嶋ハスカップ農園#北海道#厚真町#りすとかまどとハニーベリーと#ログハウス *********************************************************☆Instagramやっています!○農園公式Instagramはこちらhttps://www.instagram.com/hatashima_haskap_farm/○研修生Hataの研修日記などhttps://www.instagram.com/eeyoredog/◯お菓子づくりなどhttps://www.instagram.com/spatula_of_squirrel/◯看板しば犬おとのことhttps://www.instagram.com/otogram1120/

ついにカフェログハウス着工!

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) 娘の新居で初めて娘に作ってもらいたい手料理は、親子丼です。関東での大学生活をスタートさせるために、準備の手伝いをしてきた研修生のHataです。 いつもご愛読ありがとうございます。 今日は、いつもの農園だよりではなくて、カフェの準備状況についてお話しします。 厚真町の自然豊かな住宅街の一角に、いよいよカフェの建設が始まりました。 といっても、今日は、基礎工事の準備です。 写真ではちょっとわかりにくいですが、この場所にログハウスを建てます。 目印の糸が張ってあるのを見て、意外と大きなログハウスになるかも、と少しビビっています。 というのも、お家の躯体はプロが作ってくれるもの、中の床や壁、天井などは、自分でやることになっているからです。 どれくらい時間がかかるんだろう? とはいえ、ログハウスを自分で作るというのは、私の夢でした。 この場所が、多くのお客様のサードプレイスとなる日を夢見て、このチャレンジを成し遂げてみせます!   こんな感じで、ログハウスの成長日記も随時お知らせしていきますね。 そうそう、このたび、LINE公式アカウントをたちあげました。 農園情報や新たに開店準備しているカフェ情報についての最新情報をお届けします。 ぜひ、私たちのLINE公式アカウントとお友達になってください! ↓↓↓↓登録はコチラから↓↓↓↓https://lin.ee/sIZGNW4 今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」) ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐北海道厚真町でハニーベリー(ハスカップ)農園を営む”畑嶋ハスカップ農園”です。#ハニーベリー#ハスカップ#畑嶋ハスカップ農園#北海道#厚真町#りすとかまどとハニーベリーと#ログハウス *********************************************************☆Instagramやっています!○農園公式Instagramはこちらhttps://www.instagram.com/hatashima_haskap_farm/○研修生Hataの研修日記などhttps://www.instagram.com/eeyoredog/◯お菓子づくりなどhttps://www.instagram.com/spatula_of_squirrel/◯看板しば犬おとのことhttps://www.instagram.com/otogram1120/

やっぱりハスカップっしょっ!

やっぱりハスカップっしょっ!

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) 親子で食べたい区切りの晩餐は、ハンバーグです。明日、親元を離れて関東の大学へ旅立っていく娘のリクエストで、ハンバーグと炊き込みご飯をつくりました。 娘のために料理をしてやれなくなるのかと感慨深い夜を過ごす研修生Hataです。 いつもご愛読ありがとうございます。 今日も午前中、カイガラムシの防除作業をして、午後は学びの場へ。 厚真町ハスカップフォーラムに行ってきました。 厚真町のハスカップ大使こと、中村峰夫先生の講演を聞きに行ったのです。 おっと、その前に、今日の新聞にも掲載されましたが、このたび、「厚真産ハスカップ」が、地域団体商標に登録されました。 地域団体商標とは、有名なところで言えば、「越前がに」とか「草加せんべい」とか「十勝川西ながいも」とか、地域資源を活用した商品、サービス等のブランド力向上に向けた商標のことです。 厚真産ハスカップが名実ともにブランドとなったということです。 さて、今回のハスカップフォーラム。中村先生のお話を聞いて、あらためてハスカップ農家を志して良かったと思えました。 だって、こんなミラクルなフルーツを作っているんですもの。 健康、美容、医療、スポーツ、社会貢献などにおいて大きな可能性を秘め、その研究と普及を進めることで、多くの人々の生活を向上させることができる果実、それがハスカップなのですから。 ちなみに、中村先生が中心となって行われた研究で使われたハスカップは、すべて「厚真産ハスカップ」です。 これは、英語の論文となって、世界中にその名を知らしめることになります。 ハニーベリー(ハスカップ)が日本中に、いや世界中に広まっていく未来を想像して、ワクワクした気持ちになりました☺️ 今シーズンの収穫に向けて、気合を入れなおそっと。 そうそう、このたび、LINE公式アカウントをたちあげました。 農園情報や新たに開店準備しているカフェ情報についての最新情報をお届けします。 ぜひ、私たちのLINE公式アカウントとお友達になってください! ↓↓↓↓登録はコチラから↓↓↓↓https://lin.ee/sIZGNW4 今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」) ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐北海道厚真町でハニーベリー(ハスカップ)農園を営む”畑嶋ハスカップ農園”です。#ハニーベリー#ハスカップ#畑嶋ハスカップ農園#北海道#厚真町#りすとかまどとハニーベリーと#トラクター *********************************************************☆Instagramやっています!○農園公式Instagramはこちらhttps://www.instagram.com/hatashima_haskap_farm/○研修生Hataの研修日記などhttps://www.instagram.com/eeyoredog/

やっぱりハスカップっしょっ!

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) 親子で食べたい区切りの晩餐は、ハンバーグです。明日、親元を離れて関東の大学へ旅立っていく娘のリクエストで、ハンバーグと炊き込みご飯をつくりました。 娘のために料理をしてやれなくなるのかと感慨深い夜を過ごす研修生Hataです。 いつもご愛読ありがとうございます。 今日も午前中、カイガラムシの防除作業をして、午後は学びの場へ。 厚真町ハスカップフォーラムに行ってきました。 厚真町のハスカップ大使こと、中村峰夫先生の講演を聞きに行ったのです。 おっと、その前に、今日の新聞にも掲載されましたが、このたび、「厚真産ハスカップ」が、地域団体商標に登録されました。 地域団体商標とは、有名なところで言えば、「越前がに」とか「草加せんべい」とか「十勝川西ながいも」とか、地域資源を活用した商品、サービス等のブランド力向上に向けた商標のことです。 厚真産ハスカップが名実ともにブランドとなったということです。 さて、今回のハスカップフォーラム。中村先生のお話を聞いて、あらためてハスカップ農家を志して良かったと思えました。 だって、こんなミラクルなフルーツを作っているんですもの。 健康、美容、医療、スポーツ、社会貢献などにおいて大きな可能性を秘め、その研究と普及を進めることで、多くの人々の生活を向上させることができる果実、それがハスカップなのですから。 ちなみに、中村先生が中心となって行われた研究で使われたハスカップは、すべて「厚真産ハスカップ」です。 これは、英語の論文となって、世界中にその名を知らしめることになります。 ハニーベリー(ハスカップ)が日本中に、いや世界中に広まっていく未来を想像して、ワクワクした気持ちになりました☺️ 今シーズンの収穫に向けて、気合を入れなおそっと。 そうそう、このたび、LINE公式アカウントをたちあげました。 農園情報や新たに開店準備しているカフェ情報についての最新情報をお届けします。 ぜひ、私たちのLINE公式アカウントとお友達になってください! ↓↓↓↓登録はコチラから↓↓↓↓https://lin.ee/sIZGNW4 今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」) ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐北海道厚真町でハニーベリー(ハスカップ)農園を営む”畑嶋ハスカップ農園”です。#ハニーベリー#ハスカップ#畑嶋ハスカップ農園#北海道#厚真町#りすとかまどとハニーベリーと#トラクター *********************************************************☆Instagramやっています!○農園公式Instagramはこちらhttps://www.instagram.com/hatashima_haskap_farm/○研修生Hataの研修日記などhttps://www.instagram.com/eeyoredog/

仕事終わりに見た夕焼けで癒された

仕事終わりに見た夕焼けで癒された

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) 好きなオムライスは、スフレオムライスです。関東へのお引越しまでお暇な娘が変わったオムライスを作ってくれました。 妻と娘と3人で食べる夕食が残り少なくなってきて、一回一回の食事がかけがえのないものと感じられる研修生Hataです。 今日は午後から、防除作業をしていました。 ハニーベリー(ハスカップ)には、いくつか害虫がいます。 昨シーズンは、アブラムシに随分困りました。 虫にやられてしまうと、樹の勢いが落ち、ひいては果実の大きさや味にもよくない影響が出てしまいます。 今日の防除作業のターゲットは、カイガラムシというやつです。 ハニーベリーは、樹の皮がペラペラとめくれる特徴があります。 そのお布団化した皮の内側で、カイガラムシは厳しい冬を越します。 しかも、カイガラという名前の通り、卵の殻のようなものの中にひっそり暮らしています。 樹の枝に張り付いて、外側は殻と樹の皮で守られている、やっつけるにはなかなか手強いやつなんです。 そこで、春になって、樹の新芽が動き始める前のこのタイミングで、防除をしておくことは、美味しいハニーベリーをつくるためにはとても大切な作業になります。 ハニーベリーがすくすく育ってもらうための環境づくり。それが私の大事な仕事の一つです。   そうそう、このたび、LINE公式アカウントをたちあげました。 農園情報や新たに開店準備しているカフェ情報についての最新情報をお届けします。 ぜひ、私たちのLINE公式アカウントとお友達になってください! ↓↓↓↓登録はコチラから↓↓↓↓https://lin.ee/sIZGNW4 今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」) ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐北海道厚真町でハニーベリー(ハスカップ)農園を営む”畑嶋ハスカップ農園”です。#ハニーベリー#ハスカップ#畑嶋ハスカップ農園#北海道#厚真町#りすとかまどとハニーベリーと#トラクター *********************************************************☆Instagramやっています!○農園公式Instagramはこちらhttps://www.instagram.com/hatashima_haskap_farm/○研修生Hataの研修日記などhttps://www.instagram.com/eeyoredog/

仕事終わりに見た夕焼けで癒された

イランカラㇷ゚テ!(アイヌの言葉で「こんにちは!」) 好きなオムライスは、スフレオムライスです。関東へのお引越しまでお暇な娘が変わったオムライスを作ってくれました。 妻と娘と3人で食べる夕食が残り少なくなってきて、一回一回の食事がかけがえのないものと感じられる研修生Hataです。 今日は午後から、防除作業をしていました。 ハニーベリー(ハスカップ)には、いくつか害虫がいます。 昨シーズンは、アブラムシに随分困りました。 虫にやられてしまうと、樹の勢いが落ち、ひいては果実の大きさや味にもよくない影響が出てしまいます。 今日の防除作業のターゲットは、カイガラムシというやつです。 ハニーベリーは、樹の皮がペラペラとめくれる特徴があります。 そのお布団化した皮の内側で、カイガラムシは厳しい冬を越します。 しかも、カイガラという名前の通り、卵の殻のようなものの中にひっそり暮らしています。 樹の枝に張り付いて、外側は殻と樹の皮で守られている、やっつけるにはなかなか手強いやつなんです。 そこで、春になって、樹の新芽が動き始める前のこのタイミングで、防除をしておくことは、美味しいハニーベリーをつくるためにはとても大切な作業になります。 ハニーベリーがすくすく育ってもらうための環境づくり。それが私の大事な仕事の一つです。   そうそう、このたび、LINE公式アカウントをたちあげました。 農園情報や新たに開店準備しているカフェ情報についての最新情報をお届けします。 ぜひ、私たちのLINE公式アカウントとお友達になってください! ↓↓↓↓登録はコチラから↓↓↓↓https://lin.ee/sIZGNW4 今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 スイ ウヌカラアン ロー!(アイヌの言葉で「またお会いしましょう!」) ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐北海道厚真町でハニーベリー(ハスカップ)農園を営む”畑嶋ハスカップ農園”です。#ハニーベリー#ハスカップ#畑嶋ハスカップ農園#北海道#厚真町#りすとかまどとハニーベリーと#トラクター *********************************************************☆Instagramやっています!○農園公式Instagramはこちらhttps://www.instagram.com/hatashima_haskap_farm/○研修生Hataの研修日記などhttps://www.instagram.com/eeyoredog/